病気・ケガ・災害のお見舞金〜相場、封筒、書き方、送り方、添え状、渡すときの一言など

家族や友人知人などが入院した場合など、お見舞いに伺ったり、お見舞いを贈ることがあります。

お見舞いには、相手が喜ぶような、相手の役に立つような品物を贈ることができれば一番ですが、状況によってはお見舞金として現金を渡すこともあります。

結婚式などのご祝儀や、お葬式などの香典では、現金を包むことになんの抵抗もありませんが、お見舞いとなると考えてしまいます。

今回は、お見舞金として現金を包むときの細かな疑問や不安を解消できるよう、基本的な考え方をまとめておきます。

目次

お見舞を渡すのはどんな時?

お見舞金は、相手が病気やケガで入院や療養している時や、火災・水害・地震などの災害に見舞われた時に持参や郵送します。

一般には、お見舞いでは品物を贈りますが、相手が喜ぶ、相手が必要なものがわからない場合には、品物の代わりに現金(御見舞金)を渡すことで、役立ててもらいます

お見舞いは品物と金銭どっち?

上述の通り、必ずしも品物がいいとも限りませんし、現金がいいとも限りません。

他にも、「人気」「定番」とされネット記事などでもてはやされているものでも、実際にはさほど人気がない(喜ばれていない)モノもたくさんあるのです。

場合によっては喜ばれないお見舞いの品

  • お菓子や果物
  • 生花、ハーバリウムなどの造花
  • 室内着、ブランケット
  • 本、雑誌
  • ハンドクリームやマッサージグッズなどのセルフケア用品

特に、入院時のお見舞いでありがちですが、渡す方は良かれと思っていても、受け取る側からすれば、好みが違う、食事制限がある、食べきれない、置き場所に困る、退院時の扱いが困る、、など、様々な理由で素直に喜べないこともあります。

お見舞金は、現金ですから、渡す側も受け取る側も額面がわかりやすく、生々しい感じがあります。「お金に困っていると思われる」との考え方もあり、渡す側・受け取る側それぞれに抵抗を感じる場合もあります。

見舞う相手が、目上の方であれば、目下の者から現金を渡すのは失礼ともされています。

どちらがいいかは相手との関係性や状況によっても異なりますので、その都度判断するしかないと言うのが、正直なところです。

御見舞の熨斗(のし)・水引・封筒などの考え方

のし紙(掛け紙)や水引などについては、基本的に次のように考えます。

お見舞い用のし紙(掛け紙)、お見舞金用の封筒 水引 結び方

病気やケガのお見舞金

病気やケガのお見舞金は、祝い事ではありませんが、快復を祈念して熨斗なし・紅白の結び切りの祝儀袋を使用します。

近年の傾向として家族・親族・友人知人など用としては、水引なしの方が人気です。

災害のお見舞金

災害のお見舞金では、基本は白無地(熨斗・水引なし)の袋を使います。封筒は水色やクリーム色のなどの淡い色でも構いません。

袋に赤等のライン等が入っていても問題はありませんが、気になる時には地味なものを選ぶと間違いありません。

お見舞金の封筒・袋に水引は必要? 水引なしでもいい?

病気や怪我のお見舞いの場合には、紅白の結び切りやあわじ結びの水引が一般的でしたが、上述の通り水引なしのものが人気のようです。

ただ、包む金額が大きい場合には、水引が付いている祝儀袋や、水引なしでも和紙の厚みのある金封を使うとバランスがよくなります

災害時や相手の病気や怪我が重篤な場合には、一般には祝儀袋(水引や熨斗つき)は使用せず、白無地など地味な封筒・袋を使用します。

水引の結び方には意味がある

ご祝儀袋には、変わり結びもあるのでわかりにくいこともありますが、水引の結び方ごとに意味合いも使われ方も異なります。

水引の結び方、結び切り、あわじ結び、蝶結び、梅結び

水引の結び方が持つ意味合い

  • 結び切り
    :解けないように固く結ぶことから、今後同じことが起きないようにとの意味合い
    病気などのお見舞い、快気祝い、弔事(水引は黒白、双銀など)
  • あわじ結び
    :左右に引っ張ると結び目が強くなり解けなくなるため、結婚式のご祝儀など一度きりのお祝い事や、同じことが繰り返さないようにとの意味合い
    弔事(水引は黒白、双銀など)、慶事(水引は紅白)でも使います
  • 蝶結び
    ご挨拶(お歳暮、お中元、お礼など)や繰り返してもいいお祝い(入学祝い、合格祝い、出産祝い)などに
  • 梅結び
    :運命向上の意味合い、「松竹梅」の梅であり縁起物なので、祝い事

梅結びには、魔除け、運気向上などの意味合いがあるとも言われますが、お見舞いでは避ける方が無難です

お見舞金の表書きや裏側の書き方

表書きは「御見舞」「お見舞」など。印刷してある封筒を使うこともできます。

中袋は、表側に金額、裏側に住所、氏名、電話番号などの連絡先を書きます。

ただ、家族や友人・知人など親しい相手に渡す場合で、お返し不要の場合には金額や連絡先を省略してもいいでしょう。

お見舞 現金 お金の包み方、お札の向き、入れ方、封筒書き方

お見舞金の相場は?

お見舞金は、相手との関係や相手の状況、渡す側の年齢や経済的事情によっても異なりますので、一般的な相場を参考に包む金額を決めるといいでしょう。

スクロールできます
渡す相手金額の相場・目安
10,000円~30,000円
祖父母・兄弟姉妹
孫・親戚
5,000円~10,000円
友人・知人3,000円~5,000円
会社の上司3,000円~10,000円
※ 品物の方が無難です
個人で包む場合
会社の同僚3,000円~5,000円個人で包む場合
会社の部下5,000円~10,000円個人で包む場合
ご近所の人3,000円~5,000円

相手によっては現金以外を
目上の方や上司に現金を包むのは失礼とする考え方もあります。現金ではなく品物を贈る方が無難です。

忌み数字は避ける
4・6・9は避けます
4は”死”、6は”無”、9は”苦”を連想させるとして、見舞金には相応しくないとされています。

個人や、夫婦などの場合には、3・5・10になるかと思いますが、3名以上の連名で渡す場合には、合計金額を調整するのが基本です。

家族や親族の場合は、身近な関係性ということもあって比較的高額です。

親の場合には、自分たちが頻繁にお手伝いに行くのであれば包まなくても構わないでしょうが、遠方に住んでいるなど事情により他の兄弟姉妹に入院のお手伝いをお任せするような場合には、余裕があれば多めに包む方がいいでしょう。

一方で、友人や知人、同僚などのお見舞い品にかける金額が低い理由は、相手への配慮です。数千円程度であれば、お返し不要、困ったときはお互い様レベルとも言えますから、相手にも気遣わせずに済む金額と言えるでしょう。

お見舞金はピン札・新札?

お見舞金は、結婚式などの慶事とは異なりますので、ピン札、新札は使いません

ただ、ヨレヨレのお札はもらっても気持ちのいいものではありませんので、手持ちのお札の中からキレイなものを選んで包みましょう。ピン札のように見える場合には、中央に軽く折り目をつけてから包むといいでしょう。

お見舞金の封筒・袋へのお札の入れ方は?

特に決まりはありませんが、慶事と同様の入れ方(上記画像参照)をします。

お札の肖像画が表、向きを揃えて入れます。肖像画の上下に関しては、特に決まりはありません。

お見舞金に内袋(中袋)は必要? 封筒についていない時は?

お見舞金を包む際には、金額にもよりますが、お金を中袋(内袋)に入れる方がいいでしょう。

オンラインショップやコンビニでお見舞用の袋を購入する場合、中袋が付いていないことも多々あります。

購入前に中袋付きか確認する必要がありますが、書き損じもありますので、中袋にも使える無地の白封筒は多めに用意しておく方が安心です。

お見舞金 金額の書き方は?

お見舞金の金額は漢数字ではなく、「壱」「弐」「伍」「仟」のように大字(旧字)を使用するのが一般的です。

算用数字123578101001,00010,000
漢数字
大字(旧漢字)

近年、お見舞金には漢数字で書いても構わないともされています。相手によって使い分けてもいいでしょう。

お見舞金に商品券やギフトカードは?

お見舞金の代わりに商品券やギフトカードを送ることも可能ですが、注意が必要です。

入院中に渡すものであれば、病院内などで使える商品券はほとんどないでしょうし、ギフトカードでも使える種類に制限があるでしょう。

災害時も同様、その地域ですぐに使えるとは限らないからです。受け取った相手が、必要な時に簡単に使える方法で渡すのが一番です。

目上の方や上司の場合には、現金を包むことは避け、代わりに商品券やギフト券を渡すこともあります。

家族や友人・知人で、日常的にAmazonを利用している相手には、Amazonギフト券もオススメです。買い物にも、本や映画などの閲覧、税金等の支払いにも使えますし、送る側も受け取る側も手間要らずで便利です。

お見舞いやお祝いに便利なアマギフ
現金ほど生々しくありませんし、3,000円程度でも気軽に渡せます。
受け取る方も気が楽です。
相手が自分のアカウントに登録すれば済むので、現金のように盗難などのトラブルも避けられるので安心です。

お見舞金に電子マネーは?

お見舞金を電子マネーで送る時には、注意が必要です。

入院中に渡すものであれば、病院内などでその電子マネーが使えるかどうかわかりませんし、災害時では、その地域ですぐに使えるとは限らないからです。受け取った相手が、必要な時に簡単に使える方法で渡すのが一番です。

上述の通り、日常的にAmazonを利用している相手であれば、Amazonギフト券は便利です。送る側も受け取る側も気楽ですし、使える幅も広いので安心です。

お見舞金を渡す時のふくさの色は? ピンク・紫

お見舞金の場合、慶事・弔事ともに使える紫を選ぶのが無難です。

一般には、慶事にはピンクなど暖色系、お葬式といった弔事には黒やグレーなどの寒色系を使います。

病気やケガのお見舞いには、「全快を願う」という意味で慶事用のふくさ、淡いピンクや、オレンジなどを使いますが、抵抗がある場合には、慶弔両用の紫であれば間違いありません。

1枚用意するのであれば、慶弔両用で、お布施などを渡す時にも便利な「台付き袱紗(ふくさ)」がおすすめです。

お見舞い用などに、簡易的なものでよければ、金封袱紗も便利です。

こちら ↓ がAmazonで一番人気の金封ふくさです。

お見舞金を渡す時の一言は?

お見舞金を渡す時には、「気持ちばかりですが、お役に立てれば」などの言葉を添えましょう。

お見舞いの品物や金銭に対しては、1 /3〜半額程度のお返しをするのが一般的とされていますが、相手に負担をかけたくない場合は、お返しはいらない旨を伝えましょう。

上述のAmazonギフト券(アマギフ)であれば、「好きな本でも読んでね」程度でもいいので、気楽です。

お見舞いの品物の包装紙〜のし紙、掛け紙、水引やリボンは?

お見舞金の他に、ちょっとしたお見舞いの品物を持参することもあるでしょう。その場合の包装紙には、熨斗(のし)なし、紅白の結び切りの水引の掛け紙(のし紙)をかけるといいでしょう。

友人・知人などへのプチギフトやプレゼント扱いであれば、小さなリボンでもいいでしょうが、その場合には「お見舞い」などの表書きは避けましょう。

相手の病気やケガが重篤な場合や、災害の場合には、紅白の水引をさけ、白無地の掛け紙を使いましょう。

お見舞金の送り方は?

遠方などで直接渡すことができないお見舞金は、基本的に現金書留で送ります。

ギフトカードや商品券であれば、簡易書留や他の方法で送っても構いません

Amazonギフト券であれば、メール等で送ることも、配送で届けることもできます。

お見舞金を送る時の添え状は?

お見舞金を送る場合には、簡単でも構わないので添え状をつける方がいいでしょう。

便箋に手紙を書いてもいいですが、一筆箋に一言添えるだけでも構いません。一筆箋であれば、書き方に決まり事はありませんので気軽に書けます。

相手の名前、本文(挨拶文、本文、結び)、最後に自分の名前を入れるだけです。

【文例】病気のお見舞い

お体の具合はいかがですか。今はどうか十分ご加養くださいませ。一日も早いご回復を祈っております。

【文例】事故のお見舞い

事故のお知らせに、とても驚いています。一日も早くお元気になったお姿で、お目にかかれることを祈っております。

【文例】災害のお見舞い

この度の災害に際し、衷心よりお見舞い申し上げます。ほんの心ばかりですが、当座のご用にお使いいただければ幸いです。

お見舞い金を送るときの添え状の入れ方は?

お見舞い金を送る場合には、添え状に封筒は不要です。便箋の場合には三つ折りなど、一筆箋であればそのままで構いません。お見舞い金の袋の上に、添え状を乗せ、発送用の封筒に入れます。

*****

お見舞いマナーとされるものはいろいろ出回っているようですが、現実とはズレているような気がすることも多く見受けられます。

私はアラフィフですが、10年20年前のお見舞いと、近年のお見舞いがずいぶん変わっているように感じています。

入院期間の短期化、モノが溢れている時代ですから必要なものは簡単に揃いますし、好みや健康上の問題もあります。

お見舞いには品物が基本でしたが、さらにキャッシュレス化が進むと、相手によってはギフト券や電子マネーなども今後普通になっていくような気がしています。

よかったらシェアしてね!
目次