仏壇(僧侶)用の座布団〜置き方・色・大きさ・柄・宗派別違い、自宅での法事法要・報恩講なら
自宅での法事法要や、浄土真宗の報恩講(お取り越し・お引き上げ)での、仏壇用や僧侶用(お寺さん用、お坊さん用)の座布団について、基本的な考え方をまとめておきます。
宗派ごとの仏壇(僧侶)用座布団の違い
座布団の歴史は、平安時代まで遡るとも言われています。現在のように庶民に広く普及したのは江戸時代ですが、古くには権力者や高僧など、権力の象徴として用いられたものです。
仏壇などの仏具は、宗派によっても異なりますが、座布団に関しては特に決まり事や違いはないと言われています。ですから、市販されている仏壇用の座布団を用意します。
仏壇用の座布団は、日常的に使う座布団よりも大きめのサイズで、厚みもあります。呼び名も複数あるようです。
【仏壇用座布団の呼び名例】
- 御前(おまえ)座布団
- 仏壇座布団
- 仏前座布団
- 法要座布団
- 法事座布団
- 導師座布団
紛らわしいので、以下「仏壇座布団」で進めます。
仏壇座布団の色や大きさ
僧侶用の仏壇座布団は特別仕様
僧侶用に仏壇前に用意するのは、御前座布団(おまえざぶとん)や仏壇座布団などと呼ばれる仏壇専用の座布団です。
一般的な座布団より大きく厚みがあります。
僧侶がお召しになる袈裟などが座布団の上に収まるように、法事法要での長時間の読経で疲労や痛みがないようにとの配慮から、大きく厚みがあり、質の良い中綿が使用されています。
僧侶用は、特別仕様ですから、日常使いや親族・一般の客人用の座布団とは別に用意することをお勧めします。普段はしまっておき、法事法要や、浄土真宗の報恩講(お取り越し・お引き上げ)などの前に出し、軽く干すなど手入れをしてご用意します。
仏壇座布団のサイズ
御前座布団・仏前座布団と呼ばれる僧侶用の座布団は、65cm~70cmのサイズのものが多いですが、中にはそれよりも大きなサイズもあります。なお、正方形ではなく縦長が一般的でしたが、最近はほぼ正方形の座布団が多いようです。
ご自宅の仏壇のサイズとのバランスも考えて、サイズを選ぶといいでしょう。
仏壇座布団の色やデザイン
僧侶用の仏壇座布団は、金襴(きんらん)、紫色、緋色が多く、柄もざまざまです。柄にはそれぞれ意味はありますが、指定はありませんので、好みで選びます。
浄土真宗では、仏壇(お内仏)も華やかですから、仏壇座布団も金襴(きんらん)などの華やかなものが好まれます。
仏壇前の座布団〜僧侶用と日常使い用
普段自分たちが仏壇に手を合わせる時は、仏壇座布団でなくても構いません。特に決まり事はありませんので、仏壇や部屋にあった色・柄・サイズのものを使用することができます。
僧侶用の仏壇座布団を、普段からそのまま使用しても問題はないのですが、法事法要や報恩講などで僧侶がいらした際に、座布団が汚れていたりくたびれていないよう、日頃からの手入れが大切です。
来客時には、僧侶も使う仏壇座布団を用意してもいいですし、相手によって、座布団の程度によっては、日常使いの座布団をお使いいただいても構いません。もちろん、来客時には僧侶用の仏壇座布団を用意すると、おもてなし感がでます。
大きめの座布団なので、仕舞ったり出したり、手入れをするのは面倒な気もしますが、使い分けでおくことで、法事法要や報恩講などの仏事、来客時などに買い直す必要がなくなります。
【重要】座布団の置き方〜向きや表裏
僧侶用にしても、来客用にしても、座布団の色・柄・サイズなどを気にしてしまいますが、それよりも大切なのは置き方です。
洋服などと同様、表裏前後があるからです。仏壇の前に置くときに、必ず確認しましょう。
仏壇座布団を置く位置
僧侶用の仏壇座布団は、仏壇の真正面におきます。
お伴僧(役僧)もいらっしゃる場合は、部屋の造りや人数によって、置き方が変わります。事前にご住職や寺院と確認しておくと安心です。
僧侶用の仏壇座布団の後ろに、参列者用の座布団を並べます。参列者用は、色・柄は地味な方が無難です。
座布団の表裏
座布団には表裏があります。座布団にもよりますが、一般的な見分け方があります。
【座布団の表裏の見分け方】
- 座布団の中央に房がついているのが表
- 両面に房がある場合は、房が豪華な方が表
- 区別がつかない、両面中央にに房がない場合は、縫い目を見ます
縫い目で、布が上になっている方が表
座布団を置く向き
座布団には、四辺のうち一辺だけ縫い目のない部分があります。その、縫い目のない辺が前(仏壇側)です。カバーをかけている場合には、ファスナーや紐がある辺が後ろ(背中側)もしくは横にくるようにします。
仏壇用座布団は、一般に縦長(長方形)ですから、長い方が縦、短い方が横、短い方の縫い目がない辺が前(仏壇側)におきます。
細かいことですが、座布団の表裏前後を間違えるのは、洋服の表裏や前後を間違えるようなもので、ちょっと恥ずかしいことなのです。難しいことではありませんので、服を着るときに確認するように、座布団を置く前に確認するようにしましょう。
ただ、間違えたところで、お叱りを受けたり、指摘されるようなことはないと思いますが、、、教養として覚えておいて損はありません。