仏壇の花は必要?仏花に造花やプリザーブドフラワーは?

仏壇にお供えする花は必要なのか、造花やプリザーブドフラワーでもいいのか、生花でないとお供えの意味がないのか、、、

仏壇にはお花を供えるものとはわかっていても、慌ただしい現代のライフスタイルでは、なかなか続けるが難しいのも現実です。今回は、仏壇のお供え花に関する基礎知識などをまとめておきます。

目次

仏壇に花は必要?

仏壇にお供えする花仏花(ぶっか)といいます。

仏花は絶対に必要、お供えしなければならないものではありませんが、ご本尊やご先祖様に対して日々感謝し大切にするためにも、ぜひお供えしたいものです。

仏花には、仏様やご先祖様に楽しんでいただくと同時に、仏様からお参りする人へ下さるものという意味もあるそうです。

他にも、どんなに綺麗な花でもいつか枯れてしまうことから、世のすべてのものは移り変わり、永遠のものはないという「諸行無常」という仏様の教えを表すとされています。そのため、いつか枯れる花、つまり生花であることが大切だとされているのです。

仏壇の手入れを怠らず、常日頃から整えておくことは、身を清めることにも繋がります。

とはいえ、仏花を飾らないことでバチが当たるようなことも、仏様やご先祖様がヘソを曲げるようなこともありません。

仏花にふさわしくない花は?

仏花では次のようなものは避けます。

仏花に適さない花

  • トゲのある花
    殺生を連想させたり、ケガをすることもあるため
    ・バラ、アザミなど
    ※ 故人が好きだった花の場合には、トゲを抜いて飾ることもあります
  • 毒のある花
    仏様に毒を盛ることになるため
    ・チューリップ、シャクナゲ、スイセン、スズラン、彼岸花など
  • 香りの強い、花粉や花びらが落ちやすい花
    仏壇周辺の雰囲気を乱したり、汚すため
    ・ユリ、クチナシ、椿など
    ※ 花粉が多いユリなどは、花粉を取って飾れば問題ありません
  • ツル植物
    故人がツルに絡まり成仏できないことを連想させるため
    ・アサガオ、ノウゼンカズラ、ジャスミン、クレマチスなど

仏壇の花に造花やプリザーブドフラワーは?

毎日お水を変えたり、枯れたり傷むたびにお花を買ってくるのも大変です。善し悪しはともかく、造花やプリザーブドフラワーを飾る家庭が増えつつあるのも現実です。

浄土真宗では、生花以外は宗派として良しとしませんのでご注意ください

仏花に造花は?

アリかナシかでいると、宗教的にはよろしくはないのでしょうが、時代の流れとしてはアリとなりつつあるようです。葬儀社でさえ、それでいい(アリ)という時代なのですから、そうなのでしょう。

ただ、造花にする場合には、貧相に見えるのは避けた方が無難です。

見栄を張るべきところではありませんが、チープに見えるものは避けた方がいいです。

Amazonでの人気が↓

花瓶付きもあります。手持ちの花瓶とのバランスを考慮しなくてもいいので、安心ですね。

仏花にプリザーブドフラワーは?

プリザーブドフラワーも人気です。

ガラスドームに入っていると、花や葉に埃がつかず、日頃のお手入れも簡単です。生花に特殊加工するプリザーブドフラワーならではの華やかさもありますね。

仏花に生花以外をお供えすることに気が引けるなら?

仏壇やお墓周りの花を造花やプリザーブドフラワーにしていいものか悩んで調べている方は、どこかで生花ではないものをお供えすることに後ろめたさを感じているのだと思います。

そうであれば、生花を飾るに限ります。でも、生活スタイルやなんらかの事情で難しい場合には、メリハリをつけるのもいいのではないでしょうか。

  • 月命日には小さくても生花をお供えする
  • お盆やお彼岸、年季法要、お正月など特別な日には生花をお供えする
  • 普段は造花やプリザーブドフラワーをお供えする

仏壇などのお供え物は、ある程度の形も大切ですが、なによりも大切なのは気持ちです。その気持ちはどこかに置き去りにしたまま、形だけ整えてもそこには、仏様への感謝の気持ちやご先祖様や故人への供養はありません。

仏教の教え的にはいいことではないのかもしれませんが、社会生活や時代は変化します。無理のない範囲で続けることがなによりかと思います。

あわせて読みたい
仏壇のお供えご飯〜毎日炊き立てができないなら、解凍やレンチンは?ラップ、下げた後は? 仏壇にお供えするご飯は、毎日炊き立てのものと教えてられてきましたが、ライフスタイルの変化もあり、実際にはなかなかキビシイものがあります。 今回は、仏壇にお供え...
あわせて読みたい
仏壇には写真を飾らない? 写真の置き場所、仏壇に入れてはいけないもの、遺影や写真の処分方法は? 「仏壇には写真を飾らない」と聞きますが、写真なしの供養でもいいのか、どこに写真を置けばいいのか、他にも仏壇に入れてはいけないものがあるのか、遺影や写真の処分...
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

アラカン夫婦の備忘録

これからの人生をより心豊かに、より穏やかに生き抜くため知恵や情報をツラツラ綴っています

目次