衣類やタオルなどの匂い除去の種類別対処法、おばあちゃんの知恵袋レベルから、データに基づくもの、昨今のライフスタイルに合った方法など、まとめておきます。
体臭・汗・排泄物(尿臭など)のニオイ取り
体臭・汗・排泄物(尿臭など)などの衣類やタオル、寝具などニオイ防止や、すでについてしまったニオイには、酸素系漂白剤で漬け置き洗い。
❶ 40~50℃のお湯に酸素系漂白剤を適量入れ、よく溶かします
❷ 衣類等を漬け込み、20~30分程度浸け置き
❸ 漂白剤が入ったお湯ごと洗濯機に入れて、洗剤なしでそのまま洗濯
使用量目安:お湯 10Lに対し酸素系漂白剤 大さじ1
※ 商品によって、使用量目安が異なりますので、商品の使用ガイドをご確認ください
酸素系漂白剤を使うならコチラ↓ ちょっと大きいけれど、お買い得です。
- 3kg ¥1,739:580円/kg
- 3kg×3袋 ¥3,800:422円/kg
- 4.5kg×3袋 ¥5,440:403円/kg ← 我が家はいつもコレ
圧倒的な知名度で人気なのがコチラ↓ 少量で低価格ですが、493円のセール価格時でも657円/kgと若干割高です。
雑菌臭・生乾き臭のニオイ取り
生乾きの洗濯物がイヤな臭いを発するのは、モラクセラ菌などの雑菌が原因です。
梅雨時期や秋の雨が多い時期など、洗濯物が乾きにくい時期に発生します。しかも、雑菌による生乾きの臭いには“取れにくい”という特性があり、一度発生すると最近の高性能な洗濯洗剤を使用しても、ニオイが取れにくく、再発しやすくなります。
簡単にできる雑菌臭・生乾き臭のニオイ取り
雑菌臭・生乾き臭のニオイ取りには、いくつか方法があります。
- 酸素系漂白剤でつけ置き洗い
- 洗濯前に60~70℃のお湯につけ置く
- 中~高温で乾くまでアイロンがけ
※ スチームは使わない - コインランドリーの乾燥機を使う
いずれも、若干手間がかかりますが、一度ガツっと雑菌除去する方が間違いありません。
オススメは、天気のいい日に酸素系漂白剤でつけ置き洗いをして、短時間でしっかり乾かす。モノによっては、アイロンがけで仕上げ。
近年は、コインランドリーも増えてきました。シーツや毛布、タオルケットなどの大物は家で洗わず、コインランドリーを利用する方も多いようです。
コインランドリーの乾燥機は、家の洗濯機とパワーが異なります。洗濯は家でも、乾燥機はコインランドリーというのは、賢い使い方の1つです。
雑菌臭が気になったら、洗濯機も大掃除
雑菌臭が気になったら、洗濯機の大掃除も必要です。これも、酸素系漂白剤で一撃可能です。洗濯機専用の漂白剤など、わざわざ買う必要はありません。
メーカーによって異なりますが、酸素系漂白剤の使用量目安は↓
お湯 50度 10L あたり 酸素系漂白剤 100g
酸素系漂白剤の量や水温50度程度を守れば、もっと短時間でも可能です。
1. 洗濯槽に焼く50度のお湯を高水位までいれる
※ 湯温が洗濯機の耐熱温度を超えないよう、耐熱温度は洗濯機の取扱説明書で確認します
2. 酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)を入れる
※ 10Lあたり100g
3. 標準コースで、2〜3分攪拌
※ 過剰に泡だったら、洗面器などで泡をすくい取って捨てます
※ 洗濯槽の汚れが多いと泡立ちが多くなります
4. 1〜2時間放置
洗面器や風呂椅子等を一緒につけ込むと、湯垢が落ちやすくなります
5. 標準コースで、2〜3分攪拌
6. 汚れを掬い取る
※ 目の細かい網などですくい取っておくと、後のすすぎが楽になります
7. 排水
8. 高水位ですすぎ1回 +脱水
水の汚れや黒カビ等が気になる場合には、すすぎと脱水を繰り返します
容量50〜60Lの場合、一度に使う酸素系漂白剤は500g程度。結構使いますので、3kg入りなどの大容量が便利です。
エコ系の重曹・マグネシウムでのニオイ除去
エコ系で人気の重曹やマグネシウム。効果的に使うには、40度程度のお湯に30分程度つけ置き洗いが必要です。また、洗う時間は、時短コースにしないで、15分以上かけて洗います。
【重曹】
40℃程度のお湯10リットルに対して大さじ1杯
【マグネシウム】
マグネシウムの量は多いほど洗浄力が高くなるので、マグネシウムの量を目安の倍の量がオススメです。
・洗濯物5kg…約100g → 200g
・洗濯物7kg…約150g → 300g
・洗濯物9kg…約200g → 400g
重曹には、除菌効果はありません。雑菌臭が繰り返し起こる場合には、酸素系漂白剤でのつけ置き洗いがオススメです。
もしくは、酸素系漂白剤で洗濯機を掃除してから、過炭酸ナトリウム(酸素系漂白剤) だけで洗濯すれば簡単解決します。
柔軟剤の匂い取り
昨今人気の柔軟剤ですが、分量を間違えた、ニオイが気に入らない、なんとなく布地がさっぱりしない、とにかく匂いをとりたい。そんな時には、食器用洗剤で洗います。
柔軟剤は、親油性の性質を持ち、繊維をごく薄い油の膜で包み込むような働きをします。この膜があるため、繊維同士の摩擦を防ぎ、肌触りが柔らかくなるようです。
もちろん、香りもその油の膜でコーティングされているわけですから、普通に選択してもなかなかニオイは落ちません。油汚れに強いといえば、食器用洗剤。柔軟剤のニオイ除去にも使えます。
❶ 40~50℃のお湯に食器用洗剤を適量入れ、よく溶かします
❷ 衣類等を漬け込み、30分〜半日程度浸け置き
❸ 軽くすすいから、洗濯機に入れて洗濯
使用量目安:お湯 1Lに対し食器用洗剤 小さじ2(10cc)
※ ニオイの強さや、素材にあわせて漬け込み時間を調整します
※ 脱水後、臭いが取れていない時は、❶〜❸の工程を繰り返します。
柔軟剤には陽イオンの界面活性剤、食器用洗剤には陰イオンの界面活性剤が含まれています。
陽イオンの界面活性剤は、柔軟仕上げ剤やコンディショー、トリートメントなどにも含まれるもので、石けんと逆のイオンになっているため、「逆性石けん」と呼ばれることもあります。
一方の、陰イオンの界面活性剤は、洗浄力が高く、泡立ちもよいのが特徴で、石鹸、洗剤、シャンプーなどの洗浄料として使われるものです。
柔軟剤に使われた陽イオンを、食器用の中性洗剤の陰イオンで引きつけ、さらに界面活性剤の力で、繊維から柔軟剤の成分を引き離す、、というという、わかるようでわからないような、科学的根拠のある方法なのです。
防虫剤、ナフタレンのニオイ取り
ナフタレン、しょうのう、パラジクロルベンゼンなど防虫剤のニオイは、ほとんどが揮発性です。扇風機などで風をあてることで、ニオイが取れます。
・衣類等をハンガーに吊るし、扇風機などで風をあてる
・ハンガーにかけ、風通しの良い場所で2〜3日吊るす
・スチームアイロンの蒸気をあてる
※ アイロンを布地にあてずに、2〜3cm離して蒸気だけあてるようにします
焼肉、焼き鳥、揚げ物、外食でのニオイ取り
焼肉、焼き鳥、揚げ物、外食等でついたニオイは、洗わなくても取れます。
入浴後に、浴槽のお湯を溜めたまま、蓋も開けたまま、ハンガーにかけた衣類を浴室の中に一晩吊るしておきます。浴室の換気扇は回したままにします
衣類のニオイもとれますし、シワも取れるので一石二鳥。
外泊時などは、ホテルのユニットバスにお湯をため、シャワーカーテンのバーにハンガーにかけた衣類を吊るしておけば、翌朝スッキリです。
時間がない場合には、アイロンのスチームをあてるとニオイが取れます。スチームが可能か、衣類の表示は事前に確認しておきましょう。
エコ系ニオイ除去法
重曹
重曹は、消臭効果が高く、油汚れにも強いので、衣類等のニオイ除去にも使えます。比較的安全に使用できるため、小さなお子様やペットのいる家庭でも安心して使えるのが特徴。
【重曹での臭い除去】
ぬるま湯に重曹を溶かし、衣類等を浸して30分ほどつけ置きします。
その後、しっかりとすすいで乾かします。
目安量:ぬるま湯10リットルに対して 大さじ1杯
お酢
お酢には、消臭効果や抗菌作用があります。衣類等のニオイ除去のほか、カビ臭の消臭にも使えます。
【お酢での臭い除去】
ぬるま湯にお酢を溶かし、衣類等を浸して30分ほどつけ置きします。
その後、しっかりとすすいで乾かします。
目安量:ぬるま湯10リットルに対して お酢1杯
クエン酸
クエン酸も、消臭効果があるので、衣類の汗や皮脂ニオイや、古い衣類のニオイを消すのに効果的です。
【クエン酸での臭い除去】
ぬるま湯にクエン酸を溶かし、衣類等を浸して30分ほどつけ置きします。
その後、しっかりとすすいで乾かします。
目安量:ぬるま湯10リットルに対して クエン大さじ1杯
洗えない時の消臭方法
陰干し
ハンガーにかけ、風通しがよく直射日光があたらない場所で、陰干しします。
スーツやジャケット、外出着など、着る度に洗わないような衣類は、一晩以上干してからクローゼットに戻すことで、湿気が飛び、ニオイが発生しにくくなります。焼肉、揚げ物、外食などの強いニオイも緩和されます。
浴室で一晩干す
入浴後、湯船にお湯は張ったまま、蓋を開けておき、ハンガーにかけた衣類等を浴室で吊るし干しします。
浴室の換気扇は回しておきます。
ドライヤーの熱風をあてる
ドライヤーの熱風で、ニオイのもとを弾き出すようにします。焼肉など食事のニオイ、タバコのなどのニオイに効果的です。
アイロンやスチーマーの蒸気をあてる
アイロンやスチーマーで蒸気を通すことで、水に溶けやすいニオイのもとを蒸気と一緒に逃がします。スチームは、体にむらなくしっかりとあて、その後湿気が残らないように干して乾燥させます。